Native InstrumentsからTRAKTOR DJ for iPhoneアプリがリリースされたぞ
ろくでなしクルーでも使用しているNative Instruments社製のTRAKTOR。
バイナルコントロールを使ったり、S4を使ったり、PCのみでやったりと、
全世界でDJを支えるTraktorのiPhoneアプリが出たそう。
Traktor DJ for iPhoneの使い方に関しては
【iPhone】わずか450円、プロDJと同じツールではじめられる時代に突入「Traktor DJ for iPhone」
コチラを見たほうが早そうです。
現場で使えるのか?
ろくでなしとしては現場で使えるのかどうかが気になる。
ただ、電車の中で黙々とDJしてニヤニヤしているだけじゃ意味が無い。
アウトプットが出来るのか?モニターは?
回答:モノラルなら可能。
EXFORM iDJ SPLIT CABLE ヘッドホン出力用分岐ケーブル 3.5-STJX2-0.5Mを使えば可能ってことですね。
というわけではっきり言えば現場では使えないってことですな。
iPadならApple iPad Camera Connection Kit
を使って、NATIVE INSTRUMENTS KOMPLETE AUDIO 6にぶち込めば使える。
ということはiPhoneでCamera Connection Kitが使えればなんとかなるんじゃね?
調べてみると当然jailbreakが必要にはなるが、『CameraConnector』というJailbreak Tweakがあるそうです。
【夢と】iPhoneにiPad Camera Connection Kitを接続可能にする夢のJailbreak Tweak CameraConnector【現実】
やってないけど、なんだかできなさそうな雰囲気!
結論
単体じゃ現場で使えない。
モニターしないでピンを赤白変換してミキサー(スピーカー)に刺すだけなら使える。
ちょっとした二次会とかおうちで遊ぶ分には適してますな
iPadでなら現場でも使えるから、そっちを買うとかね。
Traktor DJ for iPadへのリンクです。
参考機材