チケット決済ができるイベントページ作成サイト8選~手数料比較~
イベントでのチケット決済ができるサイトが増えてきましたねー。
やれることはどのサイトもそこまで変わらず、
参加費の前払い、定員数の設定、メールやSNSでの告知、顧客リスト作成、告知ページ作成
という感じになっております。
そこでキニナルのが、決済をしてもらった時の手数料!
これが高いと、結果チケット代が高くなり、お客さまに負担をかけることになります。
というわけで、主要チケット決済ができるイベントページの手数料をざっくりですが、出してみました。
チケット代は5000円の設定。何枚売れたかは気にしない方向です。
atndも決済ができるとの情報を頂いたので、4.24追記
tixeeというサイトで決済ができるとのタレコミがあったので、4.25追記
Doorkeeperの中の人よりコメントがあったので、4.26追記
everevo
システム利用手数料(5%)と、決済手数料(最大3.6%+40円)
手数料470円
Doorkeeper
105円を手数料と、決済手数料(最大3.6%+40円)
手数料325円
ちなみにPayPalのマイクロペイメントという機能を使うとまた決済手数料部分の値段が変わってくる模様。
手数料が5%+7円という数字になるため
105円サイト手数料+257円決済手数料で362円。
5000円設定だと割高になるが、1000円設定とかだと安くなるご様子。
わかりやすい計算機が
http://www.doorkeeper.jp/paypal_calculator
にございました。
小規模クラブイベントだったら割安になるはず。
コメントいただいたPaul McMahonさんありがとうございます!
Wazoo
チケット販売価格の4.5%+トランザクション料(100円 または 150円)
手数料325円
Zusaar
Zusaar手数料(100円)+ PayPal手数料
手数料320円
PeaTiX
6.0%+ ¥70
手数料370円
Tickets with you
手数料8%
手数料400円
EventRegist
手数料8%
手数料400円
イベントノア
Eventnor手数料2.5% + 80円 + PayPal手数料3.6% + 40円
手数料425円
イベントアテンド
手数料8%
手数料400円
tixee
99円+決済手数料5%
349円
というわけで最安値はZusaarに決定!
できることに差異があったり、どのようなイベントを打つかによって変わってくるとは思うので、
各々の判断で使ってみてはいかがでしょう?
小規模クラブイベントではちょっと使えないかなあ…