「簡単」「無料」「スピード拡散」ウェブフライヤー作成ツール diffusy レビュー
新たにSNSでログインして、ウェブフライヤーが作れるサイトができていたのでご紹介
[browser-shot width=”600″ url=”http://www.diffusy.com/”]
http://www.diffusy.com/
誰でも直感的にオシャレなウェブフライヤーを作成できるdiffusyは、拡散ボタンであなたのタイムラインに簡単に掲載できます。紙のフライヤーのように枚数制限もないので、コストゼロでリアルタイム告知が可能。アーティスト活動をバックアップする必須ツールです。
diffusy from diffusy on Vimeo.
ちなみにいぜんこのサイトで、ウェブフライヤーが作れるサイトに関しては
無料でイベント情報を登録できるサイト13選
で諸々まとめております。
diffusyを使ってみた
ログインするとこんな画面が出てきます。
いい具合に入力していったり、背景色やら豊富にフォントがあったり。
chrome以外はうまく見えないということだけど、多分Google web fontを使っているのかな。
Windowsブラウザだとカクカクになってフォント見づらい
準備完了で保存…?保存ボタンはなく自動で保存されている模様。
途中でFBページに行ったり、広告押しちゃうと全部消えるから要注意!
完成形(次回イベントの告知ページ)
[browser-shot width=”600″ url=”http://www.diffusy.com/CTJsTr/”]
http://www.diffusy.com/CTJsTr/
ろくでなし的雑感
後発にしては目新しくないなあという感想です。SNSで参加とかの確認もできないし
ネットショップBASEの方が作っているのかな?
Stores.jpとかBASEの商店作成ページをアレンジして使っている感じですね。
技術はあるようなので今後に期待!